2017/07/20 ハーブの魅力
アロマ、と聞いてまず思い浮かぶのは「香りでリラックスする」という使い方ではないでしょうか。実際、気持ちを落ち着かせたり、リラックスしたい時にアロマが使われることが多いと思います。
一般にハーブ系のアロマオイルは、フローラル系のような甘さはほとんどなく、爽快感のある香りを特徴とし、気持ちをスッキリさせたい時に活躍してくれます。例えば、スーッとした爽快感のある香りが特徴のペパーミントは、眠気覚ましや集中力アップ、イライラした気持ちを鎮めたい時におすすめです。気分が少し落ち込んでいるな、という時には、ローズマリーが気持ちを明るくしてくれます。
このように、アロマの香りでリラックスするという使い方が一般的ですが、実は、アロマは虫除けにも効果を発揮してくれます。
前回の記事でもお話ししましたが、植物は外敵である害虫から身を守るために、香りや色素といった成分を自ら作り出しています。特に、体内に作られるエッセンシャルオイル(精油)には、香りの成分が何百倍にも凝縮されていると言われ、それだけ虫の嫌がる香りも強く発するのだとか。
もちろん植物そのものにも虫を遠ざける効果はありますが、やはり、虫除けにはより強い香りを発するオイルを使うのが効果的と言えます。ただし、一般にアロマオイルと呼ばれるものの中にはエッセンシャルオイルに他の原料を混ぜたものもあるので注意が必要です。また、虫が嫌うのはフローラル系の甘い香りではなく、スッキリとしたハーブ系の香りです。つまり、虫除けには100%天然ハーブ由来のアロマオイルを選ぶことが必須と言えるでしょう。
アロマオイルの使い方としては、例えば虫除けには、ハーブ同様、スプレーを作って吹きかけたり、タオルやガーゼにアロマオイルを数摘垂らして置いておくと効果的です。
また、リラックスしたい時の使用法としては、お湯を張ったマグカップにアロマオイルを数摘垂らすだけという簡単な方法もあります。湯気と共にアロマオイルの香りも立ち上がり、アロマディフューザーやアロマキャンドルをわざわざ用意せずとも同じ効果を得ることができます。
さらに手軽な使い方としては、手持ちのハンカチやティッシュにアロマオイルを数摘染み込ませるという方法も。こちらはオフィスや外出先で気分をリフレッシュしたい時におすすめです。ぜひ、試してみて下さい!
「アロマ」とは、直訳すると「香り、芳香」を意味しますが、一般にアロマというと「アロマオイル」を意味する場合も多いようです。一方、「ハーブ」の元々の意味は「草」「野草」ですが、実際は、草の葉・茎・花の部分を料理やハーブティーなど主に食用として用いる時に使われる言葉です。ただ、ハーブの葉や花から抽出したアロマオイルも多く存在することから、これがハーブとアロマを混同させる要因になっていると思われます。