オーガニックスパイスの専門店 VOXSPICE
37件の記事があります。
スパイスの王様と言われる「コショウ」。どのご家庭にも必ずあると言っていいスパイスですが、定番の黒コショウだけではなくさまざまなタイプがあり、その製法の違いも興味深いスパイスです。今回はそんなコショウを徹底分析してみたいと思います。
続きを読む
近年、朝食の定番メニューとして定着しつつあるグラノーラ。手軽に食べられるグラノーラバーも人気ですね。そんなグラノーラ、日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実は海外のグラノーラにはスパイスが入っているものが結構あったりします。そこで、今回はグラノーラと相性の良いスパイスをご紹介したいと思います。
日本にはコーヒーにスパイスを入れる習慣がないので、コーヒーにスパイス?と思われる方も多いかもしれませんが、実は、世界に目を向けるとコーヒーにスパイスを入れて飲むことがポピュラーな国や地域もあります。そこで今回は、それらの国や地域で飲まれているスパイスコーヒーを参考に、コーヒーに合うスパイスを探っていきたいと思います。
現在では、日本でも様々な種類のスパイスが流通し、日々の食卓に取り入れている方も多いと思います。とはいえ、見た目が似過ぎて違いがわかりにくいために、その魅力を見過ごされているスパイスがあるのも事実。今回はそんなスパイスとして「キャラウェイ」をご紹介。似ているスパイスとの比較を含めてお話ししたいと思います。
以前、台湾といえばスターアニスというお話をしましたが、実は、台湾には知る人ぞ知る魅力的なスパイスがあります。それが、今回ご紹介するスパイス「馬告(マーガオ)」です。
昔は争奪戦が起こるほど貴重で高価だったスパイスも、現在では誰もが手に入れることができる身近な調味料になっています。そんな中、現在も高価とされているスパイスがあります。それが「サフラン」です。サフランは、現在1gあたりの価格で換算すると世界で最も高価なスパイスの一つとされています。今回は、そんな高価なスパイスであるサフランについてお話ししたいと思います。
今年も猛暑が続いており、ついつい食欲が落ちがちになっている方も多いのでは?そんな時に活用したいのが食欲をそそるスパイス「ガーリック」です。今回は、そんなガーリックのお話をしたいと思います。
「スパイスの王様」と呼ばれる「コショウ(ペパー)」については、これまでも何度かお話ししてきましたが、今回は、「ブラックペパー(黒胡椒)」と「ホワイトペパー(白胡椒)」の違いにスポットを当ててお話ししたいと思います。
台湾に行くと「なんだか臭う」と耳にしたことはありませんか?実はこのにおいの正体は「スターアニス」なのだとか。今回は、スターアニスと台湾についてのお話です。
古代から使われてきた歴史を持ち、貴重なスパイスとして扱われていた「シナモン」。現在もお菓子やドリンクなどに利用される親しみのあるスパイスです。
ティータイムのお供にピッタリのスウィーツ「クッキー」。そんなクッキーにスパイスを取り入れれば、いつもと一味違う風味を楽しめます。今回は、クッキーに合うスパイスについてお話したいと思います。
毎日寒い日が続いていますが、そんな時に恋しい定番料理がおでんです。そして、おでんのお供といえば「和辛子」。今回は「和辛子」にスポットを当ててお話ししたいと思います。
「マスタード」といえばホットドックにつける黄色いマスタードがお馴染みですが、実は粒のマスタード「マスタードシード」もスパイスとして様々な使い方ができるのをご存知ですか。今回は、そんなマスタードシードの魅力をご紹介したいと思います。
デザートやジュースなど、食卓でもお馴染みのフルーツ「オレンジ」。ビタミンCを豊富に含む果肉はもちろん、実は皮の部分にも様々な栄養素が含まれています。そこで、今回はオレンジの皮「オレンジピール」にスポットを当ててお話ししたいと思います。
寒い季節にはアツアツのうどんや鍋物が食べたくなりますよね。ここにピリッと辛い七味をプラスすれば、さらに身体も温まります。今回は、そんな日本のスパイス「七味唐辛子」のお話です。
似ているけれど実は別品種のスパイスとしてご紹介した「シナモン」と「ニッキ」。今回は、これらの違いをさらに深堀してみたいと思います。
前回、インドのスパイスの歴史についてお話ししましたが、今回はインドで最もポピュラーなミックススパイス「ガラムマサラ」をご紹介したいと思います。
スパイスというと、ヨーロッパをはじめ、インドや東南アジアなどで多く使われるイメージが強いと思いますが、実は中華料理にもスパイスはよく使われています。そこで今回は、中国の代表的スパイス「スターアニス」をご紹介したいと思います。
ヨーロッパでは古くから親しまれていながら、日本ではそれほど馴染みがないスパイスは結構あります。今回ご紹介する「フェンネル」もそんなスパイスの一つ。葉、茎、種子、花に至るまで全て使えるスパイス「フェンネル」の魅力に迫ってみましょう。
寒い冬が終わり、春の季節がやってきました。せっかくなら春らしい彩りの料理で食卓にも季節感をプラスしたいものです。そこで今回は、春にピッタリの鮮やかなグリーンのハーブ、「パセリ」のお話をしたいと思います。
前回、トウガラシ類の中でも辛味のない「パプリカパウダー」のお話をしましたが、今回は正真正銘辛いトウガラシ「カイエンペパー」をご紹介したいと思います。
スパイスというと、料理に香りや風味を加えることを目的に使うことがほとんどですが、今回は色味をプラスできるスパイスをご紹介したいと思います。新年にふさわしい、おめでたい赤色のスパイス「パプリカパウダー」です。
秋と言えば食欲の秋!旬の食材も続々と出回り、楽しみな季節ですね。今回は、そんな食欲の秋にふさわしい万能スパイス「オールスパイス」をご紹介します。
タイ料理やベトナム料理など、近年のエスニック料理ブームで人気を博している「パクチー」。今回は、クセのある香りながらファンを着々と増やしている、今、大注目のスパイス「パクチー」のお話です。
これまでもエスニック料理の必須アイテムと呼ばれるスパイスをご紹介してきましたが、その代表格とも言えるのが「クミン」です。日本の国民食カレーの原料として、その香りは馴染み深いものがありながら、実際に使いこなしている方はそれほど多くないのでは?今回は、そんな「クミン」の魅力についてご紹介したいと思います。
猛暑の季節、少しでもあっさりした食事をしたい時、鼻にツーンと抜けるわさびの風味はピッタリですよね。今回は、そんな日本の薬味「わさび」のお話です。
今回はエスニック料理に欠かせないスパイス「レモングラス」をご紹介します。
今回はイタリア料理とは切っても切れないとも言える「バジル」です。
新緑の春は、瑞々しいハーブが沢山出回る季節。 今回は春を代表するハーブの一つで、ヨーロッパの料理で最も重要と言われるスパイス「タイム」について紹介したいと思います。
今回は、ピンクペパーの味の秘密と、上手な使い方をご紹介します。
世界三大スパイスのひとつに数えられるシナモン。 お菓子やエスニックなど、幅広い料理に活躍します。 作りおきレシピにも重宝する秘密をご紹介します。
現代でも冬の定番レシピに生姜が使われることは少なくありません。 今回は、生姜についてご紹介します。
爽やかでスッキリとした独特の香りを持ち、肉料理などの臭み消しによく用いられる「ローズマリー」。 今回は、ローズマリーについてご紹介します。
大航海時代、コロンブスやヴァスコ・ダ・ガマも追い求めた香辛料。その中でも「スパイスの王様」と呼ばれる存在がコショウです。 今回は、そんなコショウのルーツや歴史についてご紹介します。
インドカレーや肉料理のスパイスとしても使われるナツメグ。コショウ、シナモン、クローブと並ぶ、四大香辛料の1つです。 今回は、そんなナツメグについて紹介します。
今回は洋食を作る際に欠かせないスパイスの1つである「オレガノ」について紹介したいと思います。 オレガノとはヨーロッパの地中海沿岸地方が原産のシソ科の多年草、およびそれから作られるスパイスのことで、香辛料として以外にハーブやアロマオイルとしても使われています。
世の中にはさまざまな香辛料が存在していますが、今回はスパイスの女王と呼ばれているカルダモンについて紹介したいと思います。 カルダモンは紀元前から存在している最も古いスパイスの1つで、原産地はインド、スリランカ、マレー半島といったアジア圏となっています。 またサフランに次いで値段が高いスパイスの1つともいわれているのですが「スパイスの女王」はそこから来ているわけではありません。
スパイス物語一覧ページに戻る